
|急性中耳炎とは|滲出性中耳炎とは|慢性中耳炎とは| 真珠腫性中耳炎とは|
真珠腫性中耳炎
<原因・症状>
慢性的に炎症を繰り返すうち、鼓膜上皮が異変を起こして中耳の中に浸入する病気で耳の奥周囲の骨を破壊しながら大きくなる塊を真珠腫と言います。
滲出性中耳炎を繰り返したり治療を中断した場合などに起こります。炎症が加わると中耳や内耳の大事な組織が壊されていくだけでなく、脳にまで合併症をおこすため、注意が必要です。
子供の場合には先天的に見られることもあります。最初は耳だれや難聴が見られ、内耳にまで進むとめまいや耳鳴りが現れます。さらに耳の近くには神経が通っているため顔面神経まひや味覚異常などをきたす場合もあります。
<診断・治療>
保存的な治療と手術治療があります。耳だれを止めて聴こえを改善させるよう内服や点耳薬の使用を行い、真珠腫を除去していきます。外来での治療が難しい場合や進行していく様子が見られる場合には手術の適応になります。しかし手術後も再発する例があるため定期的な受診が必要です。
真珠腫性中耳炎は、放置すると怖い病気ですが手術などきちんとした治療をすれば何ら怖いものではありません。しかし症状がないからと中耳炎を軽く考え自己中断すると悪化します。医師の指示どおり治療をうけましょう。